今日は一日『運転』三昧シーズン13やりますよ。今回往路は12/28、復路は1/3~1/4じゃあないかな

切ったり貼ったり

主に運転三昧で使うための切ったり貼ったり

シーズン13

素材

  • BGM関連は一部ハイカーからご提供、多くはFREE BGM DOVA-SYNDROMEから
  • 音声の多くはCevioから。シーズン11で音読さんを試す。というわけで、ジングルのあとの「今日は一日運転三昧」は、一部©音読さんです。ほかに一部録音。
  • というのは変わらず使うと思うが、今回はhttps://suno.com/@zubomboを多用するはず。散髪のときのメモ等をsunoにかけて歌にしたやつです

配信用ハードウェア

  • シーズン11にあたっては、Android端末x2、iPad mini、iRig Stream Soloを予定。うまくいくかしら。
  • シーズン13ではAndroid端末x2、iPad miniを予定。外付けマイクはどうもうまくいかんので、結局いつもiPad mini + Backpack studioになるのだ。iPad miniはシーズン11までのセルラー版からシーズン12でwifi版にしたんだが、そのせいなのかどうか、配信止まりがちだったのが気がかりですが後述の対策をしたのです
  • ↑のごちゃごちゃを車載するためのフレーム類は主にG-funで組み立て、RAMマウントスィステムと組み合わせ。
  • ハンドルマウントのリモートコントローラは主に8bitdozero2→microを使用予定。試行ではうまくいっている。

配信・投稿関連

  • twitterスペースを利用予定。うまくいくかしら。
  • ↑にジングル流すために使うのはBackpack Studio。シーズン10までの数回はこれ1本でねとらじ使って配信していたのになー。シーズン11でもいざとなったらそうします。
  • 読み上げはTwitter向けソーシャルスピーカー。これと同等のものがAndroidにあれば、またはスペイスがipad対応なら機材1個減らせたかもしれない。
  • 写真撮影から各種情報取得、twitterBlueskyへの投稿はtaskerと主にyahooapi
  • asurahostingというサービスを1ヶ月借りてみましたよ。untenzanmaiで、登録済の音源を常時流しつつ、運転中はできるだけ車内の様子を流すつもりですよ。車内からの配信が止まると自動的に登録済の音源に切り替わるというすばらしい仕掛け。
タイトルとURLをコピーしました